ホームページ制作後のランニングコストとは?内訳や相場観を解説!

ホームページ制作後のランニングコストとは?内訳や相場観を解説!

ホームページを制作したものの、どれくらいの維持費が正しいのか気になりませんか?できれば削減したいところですが、最低限必要な金額についても知っておきたいもの。

そこで、今回はホームページ制作後にかかるランニングコストについて解説します。

ホームページを運営するために必要な維持費の内訳

Webサイトの更新作業

では、ホームページを運営するうえで必要となる維持費について詳しく見ていきましょう。一般的に、必要となる維持費は以下のとおりです。

費用内訳 詳細
維持費 サーバーレンタル費
ドメイン費
SSL費
管理費 バグ対応費
CMSのアップデートに関する費用
更新費 コンテンツの追加・更新費用
販促費 広告・Webマーケティング費

これらの維持費の内容について、それぞれ詳しく解説していきます。

サーバーレンタル費用(維持費)

ホームページを公開するとき、必ず必要となるのが「サーバー」です。ホームページを「家」だと考えると、サーバーは「家を建てる土地」と考えるとわかりやすいです。

家を建てるためには土地が必要で、「購入」もしくは「借りる」という選択肢があります。基本的には借りることが多く、その費用が毎月かかってきます。

費用はおよそ月額数百円~数千円が一般的ですが、高機能のレンタルサーバーだと月額1万円以上することも。選ぶ基準としては、ホームページの毎月のアクセス数によって異なります。仮に1日数万単位のアクセス数が見込めるなら、高機能のサーバーを選ぶことをおすすめします。

一部で無料のレンタルサーバーもありますが、セキュリティやサポート体制がないため、企業サイトや店舗向けサイトでの使用は控えたほうが良いでしょう。

ドメイン費用(維持費)

ホームページを「家」、サーバーが「土地」なら、ドメインは「住所」になる部分です。たとえば、「https://○○○.com」というURLがあった時の、「○○○の部分」がドメインとなります。

企業の多くは、会社名や商品名を独自ドメインとして取得することで、ユーザーの信頼性を得られるというメリットがあります。

ドメインの費用は、末尾の部分(.comなど)によって異なりますが、およそ月額数百円~1,000円程度です。

中には、レンタルサーバー会社の契約特典でドメインを無料提供している会社もあり、利用すれば費用を抑えられるほか、契約や請求も一括で管理できるのもメリットといえます。

SSL費用(維持費)

SSL費用とは、サイトの安全性と信頼性を高めるために必須の項目です。簡単にいうと、データを暗号化することで重要な個人情報などのデータ漏えいを防ぐことができます。

ちなみに、URLを見たときに、httpsと「s」がついていれば対応済みということです。

無料のSSLはレンタルサーバーの機能に含まれていますが、より健全性を求めるならSSLのみ別で申請することも可能です。

有料のSSLを申請すると、SSL認証局が『実在する企業のWebサイトである』という保証をしてくれます。顧客の個人情報を取り扱うホームページの場合(特にクレジットカード情報などを扱うECサイト等)は、サイトの安全性を保障するために有料のSSLを採用することをおすすめします。

バグ対応費用(管理費)

ホームページは、公開したあとにもバグや不具合が発生しがちです。バグの一例は以下のとおりになります。

  • 文字化け
  • デザインの崩れ
  • ページの表示速度が遅い
  • お問い合わせフォームからうまく送信ができない
  • 急にサイトが閲覧できなくなった

このようなバグは、HTMLやCSSなど、ホームページを制作するための言語の記述ミスの可能性もあります。

自社の中でWeb制作の知識がある社員がいれば、自社で対応可能なので費用は発生しません。一方、自社で対応できない場合、Web制作を担当した会社に外注するのが一般的です。

納品から1年以内に発見できれば無償で対応してくれることも多いですが、それ以降は費用が発生してしまうこともあります。その場合、「数万円単位」の費用がかかります。

CMSのアップデートに関する費用(管理費)

CMSとは、WordPressなどのWebサイトの管理や更新ができるシステムのことです。WordPressなどのCMSは不定期に本体がバージョンアップされるため、その都度アップデートの必要があります。

アップデート自体は簡単にできますが、アップデートによりホームページの表示崩れといったトラブルやセキュリティ上の問題が発生することもあります。

そうなった場合、自社で対応困難であれば外部に委託する必要があります。

相場は、1回あたり「数千円~数万円」程度で、ホームページの修正が必要となる場合は別途費用が発生することが多いです。

コンテンツの追加・更新費用(更新費)

ホームページを運営していく中で、制作時には出なかった追加ページの制作や画像の追加などが発生することあります。

WordPressを利用したホームページなら、専門的な知識がなくても簡単な記事や画像の更新なら、自社でも対応可能なケースが多いです。

しかし、WordPressのデザイン自体を変更する、掲載中のコンテンツの内容を修正したり改善を行う場合など、自社で対応できない内容は制作会社へ依頼することになります。

費用相場としては、およそ「5,000円~数万円」程度が多いです。

最後に、ホームページを公開してWeb集客を行っていくためには、Webマーケティング費用も必要です。

たとえば、「リスティング広告」「SNS広告」「コンテンツ記事作成」などが挙げられます。必須の項目ではありませんが、問い合わせ獲得や集客を狙いたいなら定期的なメンテナンスは必ず必要になります。

ホームページのランニングコストは自社か外注で大きく変わる

CMSでの作業

ホームページのランニングコスト(維持費)は、対応するのが「自社」か「外注依頼」によって大きく変わります。当然ですが費用をなるべく抑えたいなら、なるべく自社で完結するのが理想です。

ホームページ管理の維持費の相場

たとえば、維持費用だけを比べた場合を見てみましょう。

【自社でホームページ維持管理を行った場合】
費用の内訳 月額費用の目安
レンタルサーバー費用 数百円~3,000円
ドメイン費用 無料~1,000円
SSL費用 無料~1万円
作業料 無料(社内の人件費)
合計(目安相場) 毎月 5,000円~7,000円
【外部に最低限の管理や更新を依頼する場合】
費用の内訳 月額費用の目安
レンタルサーバー費用 数百円~3,000円
ドメイン費用 無料~1,000円
SSL費用 無料~1万円
外部に依頼する作業料 1万円~3万円
合計(目安相場) 毎月 1.5万円~3.5万円

このように、最低限の更新依頼をお願いした場合でも、毎月1万円~3万円ほどコストがかかります。

外部に依頼をする場合でも、自社で行える内容とプロにお願いする内容を分けることで、コストを抑えることができるので、難易度と項目の精査をしたうえで依頼すると良いでしょう。

月5,000円以下:基本的に自社管理

ホームページ開設したら、基本的にすべて自社管理するなら1ヶ月あたり5,000円以下に収めることは可能です。

必須となる費用は以下のとおりです。

  • レンタルサーバー費用
  • ドメイン費用
  • SSL費用

ただし、自社にWeb制作の知識やスキルがある社員がいるという前提になるので、対応しきれない内容はスポットで更新作業の費用が発生することもあります。

また、スポット作業を依頼する際の初回時には、ホームページがどのように作られているのかを調査する作業も発生します。定期的に依頼できる発注先がある方が、安心して作業を任せることができます。

もしホームページの管理者がいない場合、うっかりサーバーやドメインの使用料を支払い忘れ、急にメールアドレスが使えなくなったり、ホームページが閲覧できなくなるトラブルも珍しくありません。定期的なメンテナンスも含めて、状況を理解している人を1人は選定しておきましょう。

月1万円~3万円程度:自社+他社で管理

最も多い例が、月1~3万円程度となるケースです。

必要となる費用をまとめると、以下のようなイメージです。

  • レンタルサーバー利用料・ドメイン更新費・SSL費用
  • コンテンツ更新費用(文言や情報の追加など)
  • 障害発生時のメンテナンス費用

基本的な記事や画像の更新は自社で管理し、セキュリティ面や対応できない内容を制作会社に依頼するという内容です。

困ったときにすぐに相談できるという安心感もあるため、多くの会社がこのパターンに当てはまるのではないでしょうか。

月5万円~

より丁寧なサポートを受ける場合、月5万円~のランニングコストが発生します。

とくに、複雑なシステムを導入したWordPressを運営するなど、定期的にメンテナンスが必要な場合や、アクセス解析やWebマーケティングのサポートなどの費用も含めると、この程度の価格が相場となります。

さらにSEO対策のサポートや、改善のためのコンサルティング、複雑な保守・メンテナンスなどが必要になる場合、アウトソースの人員として顧問料のような費用が発生します。

ホームページのランニングコストは最低毎月5,000円程度は必要

今回は、ホームページ制作後のランニングコストについて解説しました。自社で管理することで、最低限の金額に抑えることが可能となりますが、運営を継続するなら一定以上の金額は必要不可欠となります。

必要以上に維持費を節約してしまうと、セキュリティが甘い、極端にページ表示速度が遅くなるなど不具合が生じることも…。

ホームページの運営を安定させるなら、必要な維持費はかかるものと考えておきましょう。何かあった際に、すぐに相談・依頼できるパートナーを作っておくと安心です。